ウォーキングを継続するためにしていること

生活習慣

私が住んでいる地域は車社会で一人一台車を所有しています。

なるべく車を使わないようにしていても「天気が悪いから」とか「時間がないから」と言ってつい車に頼りがち。

というわけで意識しないと全く動かないのでウォーキングをするように。

仕事をしていた頃は休みの日週1回だけ歩いていましたが今は最低週3回歩くようにしています。

ただ私は出不精。それに田舎すぎて変わらぬ景色に飽き気味…

そんな私がウォーキングを継続するためにしていることをご紹介していきます。

ドラクエウォーク

草原

40代といえば?ドラクエ。

昔からゲームが好きでビデオゲームでドラクエをしてきた世代ですが今はスマホなんですよね。

出不精な私のために開発されたといっても過言ではないスマホ用アプリゲーム「ドラクエウォーク」。

基本はこのアプリを起動したまま歩いているだけでOK。目的地などを設定したりしますが簡単です。

夫もこのアプリで遊んでいるので「負けたくない」気持ちがあります(めちゃくちゃ他人軸!)。夫もそう思っているようです。

家でもできないことはないですが歩いているうちにレベルが上がったりするのでそれが楽しいんですけどね。

ごめんなさい、ドラクエウォークは無課金でプレイしてます!

アップルウォッチ

Apple Watch Series 3
画面にキズが

アップルウォッチの中にワークアウトアプリが入っているのでウォーキングをする際には「ウォーキング フリーゴール」を起動させて歩きます。

ワークアウトが終了したらスマホでフィットネスアプリを開くと歩いた時間や距離、平均心拍数などワークアウトの詳細情報が確認できワークアウトの運動量や履歴が残ります。

運動量を数字で見ることができるので今後どう歩いていくか時間、距離、歩く速さの目標を立てるのに役立てています。

くうとぅ
くうとぅ

歩いたルートをマップで確認できるのもモチベアップにつながります。

私が持っているのはApple Watch Series 3と古いタイプのものです。


Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 38mmシルバーアルミニウムケースとホワイトスポーツバンド

FUN+WALKアプリ

スマホ

好きなご当地キャラが歩数にあわせて変身したり、1000歩ごとに貯まるポイントでプレゼントに応募できるスマホのアプリです。お店の割引チケットも!

私が住んでいる県と町でそれぞれ抽選プレゼントがあり、町のプレゼントに応募したらお菓子が当たりました!!

くうとぅ
くうとぅ

町のプレゼントは応募する人が少なそう…

1つ残念なのはアップルウォッチと連動しておらずスマホを持っていないと歩数がカウントされないことかな。ウォーキングだけじゃなく日常生活でもまあまあ動くし。

自分で決めた以上のことはしない

ウォーキングを無理せず継続するために決めたことがあります。

  • ウォーキングは午前中9時〜11時の間で行う
    そのほかの時間はやることが決まっているのでその時間に歩けなかったら無理にズラさないようにしています。夜は街灯が少なく暗すぎて危険なので1人では歩きません(一応)。
  • 真夏はほぼ休業
    早朝以外は暑すぎ!歩いても短時間で終わらせます。
長老パグ様
長老パグ様

やらない理由にしないようにね!

まとめ

ウォーキングは体や心の健康に良いとされており特別な道具も必要なく簡単にできる運動です。

それがわかっていても続かなかった私がウォーキングを習慣化できたのは楽しく歩けるツールがあったからだと思います。
(やっぱり1番はドラクエウォークかな)

これからも楽しく無理せずウォーキングを継続していこう!

タイトルとURLをコピーしました