我が家の玄関にはコの字型のごくごく普通の下駄箱があります。
収納力があるわけでもなく、普段は扉を閉めているのであっという間にカオス状態に…
でも玄関って家の入り口なので綺麗にしておきたいですよね。それは玄関にある下駄箱も同様です。
今日は我が家の下駄箱の中や、下駄箱をすっきりさせるためにズボラな私がしていることを紹介します。

ついでに気になっていた靴を2足手放しました。
私の靴

我が家の下駄箱は棚が5段あり上の段を夫用、下3段を私用として使っています。
夫の靴は単身赴任先にあるのでこの家にあるのは2足ほど。
今私が所有している靴は9足あるので夫が残していった靴と合わせると11足+1(着物用の草履)です。
私が所有している靴
ナイキのスニーカー 黒
コンバースのスニーカー 白
fitfitのパンプス 黒(2足)
fitfitのパンプス ベージュ
enchantedのパンプス ベージュ、赤
enchantedのレインシューズ 黒
enchantedのローファー 白
年間通して履けるタイプの靴ばかりで夏用サンダルや冬用ブーツは持っていません。

洋服を減らしたのでサンダルに合う服がなくなりました。
enchantedのレインシューズは晴雨兼用できるタイプ。ブラックエナメルのバレエシューズなので天気もスタイルも選ばない便利なアイテムです。
fitfitの靴は私の足に合っておりフルタイムで立ち仕事をしても、東京に出かけて一日歩いていても足が痛くなりにくいのでお気に入りのメーカーです。私が住む県の百貨店内に1店舗だけありましたが残念なことに撤退してしまったので次に購入するときは通販か近くて埼玉県まで行かなくてはなりません。
今回手放した靴

- fitfitのパンプス 黒
とても履きやすく立ち仕事だった私の足を支えてくれた靴です!!
革靴なのでお手入れしながら履いていましたがさすがにくたびれてしまいました。
もう1足fitfitの黒いパンプスがあるのでこちらは処分します。
- enchantedのパンプス ベージュ
ギャザーが入ったデザインと薄いベージュが気に入って購入しました。
つま先があたって痛く、専用の道具で幅を広げるも履いた感じが変わらず…
ほとんど出番がなく似たようなベージュのパンプスがあるので処分します。

同じ色の同じようなデザインの靴は2足も必要ありませんでした。いつも自分が好きなデザインと色の靴を選びがちですが、購入するときはすでに自分が持っているものと似ていないかよく考えることが大切です。
2足減らした後の下駄箱の中

靴を2足減らしただけなのにさらにスッキリしました。

色味が少ないからすっきり見えるだけかも。

縦長の収納には夫、お客さん用スリッパや靴のお手入れグッズ、傘、無印良品のバケツが入っています。傘は濡れたらきちんと乾燥して収納。

上段の収納右側には長靴、左側には工具類と外した棚板が無造作に置かれています。手が届かないので頻繁に使うものは収納していません。
下駄箱をスッキリ保つためにしていること

お互いのエリアを侵食しない
夫のエリア→上2段
私のエリア→下3段
を超えた量の靴を所有しないようにしています。隙間があるともっと入れたくなってしまうので要注意です。
上の棚は使わない
踏み台がないと届かない上の棚はないものと思い、時々使う工具と下駄箱の外した棚板を入れています。
5割以下収納を意識
そもそも1人暮らし用の家ではないので収納がいっぱいになってしまうのは危険信号。仕事MAX時代はストレスフルで常に危険信号が灯っていました。たくさんあった靴を移動するのが面倒で下駄箱の中の掃除をほとんどしていなかったし、靴にカビが生えたことも。
靴屋さんを意識
見せる収納をしているわけではありませんが靴屋さんのディスプレイを意識し乱雑にならないようにしています。

自分で管理できる量を持つことが大切ですね。洋服を減らしたことで靴も必然的に少なくなりました。