先月の6日から12日の1週間とある用事を済ませるため夫が住む千歳市に行ってきました。
私が滞在している間レンタカーを借りてくれており、(20年近く前の千歳勤務のときは私も一緒に住んでいたので)主に千歳&恵庭を巡る懐かしドライブです。
行ったついでにスマホのキャリアをソフトバンクからワイモバイルに変えました。

千歳市は私の故郷だよね
動物病院で留守番だけど
恵庭市
恵庭市には1年半ほど住んでいた場所。
千歳市と札幌市の中間に位置し、自然豊かで便利な住みやすい街です。


その節はお世話になりました。
道の駅恵庭
国道36号沿いにある道の駅。
建物内にはフードコートやお土産コーナー、美味しそうなパン屋さん(えにパン)が、外にはガーデナーが設計した大きな庭があります。
ウォーターガーデンもあってそこで小さい子が楽しそうに遊んでいました。
農産物直売所を見たかったのですが混雑していたので入店を断念し、暑さに負けて濃い味のソフトクリームを食べました。
むらかみ牧場

エサやりや乳搾りなどの酪農体験ができる牧場。
私たちはヤギ、豚、ウサギなどがいるどうぶつ広場でカット野菜(100円)をひたすら動物たちにあげていました。
牧場といえばソフトクリーム。ということで、敷地内にあるソフトクリームのお店でちょっと一息。
コーヒーやチョコなどほかに何種類か味がありましたがチーズ風味のするマスカルポーネのソフトクリーム(330円)をチョイス。
濃い味なのにさっぱりしていて食べやすいソフトクリームでした。

牛は迫力がありすぎておやつをあげられませんでした
えこりん村

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開する会社が運営する施設。
広大な敷地の中に数多くのテーマを持ったガーデンとエリアがある「銀河庭園」は美しい花と植物、テーマに沿った建物が融合し異世界に来た気分になります。
「みどりの牧場」では牧羊犬が羊の群れを誘導するショーを見たり、トラクターが牽引する客車に乗って10分で銀河庭園を巡るファームツアーに参加することができます。

暑さと空腹で庭園を全て見ることができなかったことが今でも悔やまれます
千歳市
新千歳空港がある街。
パグ様を迎えるため隣の恵庭市から移り住んだ思い出のある場所です。
今年3月(16年ぶり2回目)転勤になった夫の引っ越しの手伝いで来たばかりなので記憶が新しい。
支笏湖

暑かったえこりん村と同じ日に行きましたが支笏湖周辺は雨が降っており肌寒く北海道を巡るときは夏でも上着が必要だということを感じました。
日本有数の水質を誇る湖として知られており澄んだ水が光に照らされることで「支笏湖ブルー」と言われる綺麗な青に輝いているはずでしたが、

私が撮ると美しさが伝わらない?
千歳市街から車で30〜40分くらいにもかかわらず道の途中(山野地帯)にはヒグマの被害に遭わないために「ヒグマ出没情報」の立て看板がいくつもありました。

今年はヒグマによる人的被害が多いそうです
その他周辺地域
夫が住む千歳市を拠点にお出かけできる場所です。
のぼりべつクマ牧場

登別温泉街からロープウェイで7分登ったところにあるヒグマの牧場。
オスがいる第一牧場とメスがいる第二牧場がありヒグマにおやつをあげることができます。
オスはあまり動きませんがメスは色んなポーズをしておやつをおねだりするので見てるだけでも楽しい。

オスのヒグマはとても大きく顔のサイズが近くにいた男の子の背丈と同じでした…
クマが大好きなので1日滞在しようと計画していましたが、この日はお客さんが多く午後にはクマたちもおやつを食べなくなってしまいさらに天気が悪く冷えてしまったので早めに撤退。
ノーザンホースパーク

ポニーショーや乗馬体験、元競走馬が見学できる苫小牧市にあるテーマパーク。
新千歳空港から車で約15分ほどで行けるのでアクセスも良い場所です。
観光馬車や変わった自転車でサイクリングができ小さいお子さんもたくさんいましたよ。
北海道産ハーブ豚を使用したランチがボリュームもあって味も◎でお値段以上でした!
まとめ
こんな時期なのであまり遠くには行けませんでしたが北海道の良さを再発見することができました。
どこで何を食べても美味しくて大満足。
お菓子などのお土産には興味がありませんが帰りの機内販売でネットでも購入できる櫛を買ってしまいました…


旅の高揚感って恐ろしい
⇩小さい財布で身軽にお出かけできました