以前益子陶器市で購入した愛用品を紹介しましたが今回は陶器市以外の日に益子に立ち寄って買い足していったものを紹介します。
よしざわ窯の丸皿

ネットショップのみで実店舗を持たない大人気の「よしざわ窯」。
陶器市では行列ができネットショップではすぐ売り切れてしまうほど。
普段益子共販センター並びにある「やまに大塚」の店舗の一角で取り扱っており、たまたま出会ったお皿です。
シンプルな白いお皿で色んな料理やデザートにも使えます。
益子焼よくある柄のお皿

セット売りされていたお皿。
肉厚でずっしりとしていて土の温かみが感じられる素朴な風合いは「ザ・益子焼」といった感じでしょうか。
大きいお皿は深さあるので料理の盛り付けのほか、ラーメンどんぶりの代わりに使用中。
スープカップ

このスープカップも「やまに大塚」で購入。
白くてシンプルでぽってとした形がかわいい。
欠けやすいので取り扱いには注意しています。

くうとぅ
やまに大塚では若手作家さんの作品も数多く取り扱っています
ご飯茶碗

益子焼らしくない色合いのご飯茶碗。
20代の頃購入してずっと使っている茶碗です。
40代の私にはファンシーすぎる色かもしれません。

くうとぅ
夫の茶碗の色はファンシーな青色です
雑貨

陶磁器や雑貨のセレクトショップG+OO(ジープラスツーノウツ)で購入したリネンのキッチンクロスと木製バターナイフ。
大判のキッチンクロスは食器用として使用中。
木製のバターナイフは表面にウレタン加工をしていないので木の柔らかさが伝わってきます。
まとめ
厚みがあって重くてフチが欠けやすい(泣)けどシンプルで温かみがあるところが益子焼の魅力です。
今はWEBでたくさんの器を見つけることもできるので素敵な益子焼を探してはいかかでしょうか。

【10個まで定形外郵便対応】益子焼トリの箸置き お箸 はし 贈り物 chopstick rest カトラリーレスト スプーンレスト 鳥 置物 インテリア ギフト 父の日 母の日 引き出物 お祝い 内祝い 結婚祝 引越し 誕生日祝 日本製【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】