【捨て活】手放して良かったもの5選〜掃除が楽になりました〜

捨て活

今まで持っていたけど処分、数を減らして掃除が楽になったと感じたものを5つ紹介します。

マット類

キッチン床

玄関、トイレ、キッチンにマットを敷いていません。

  • 床の拭き掃除が楽になった
  • マットの手入れが不必要になった

マットは掃除機かけたり洗ったりお手入れに手間がかかっていました。

ちなみにバスマットはタオル地タイプのものを選び、タオルと一緒に毎日洗濯して使っています。

リビングのラグ

リビング

マット繋がりでリビングのラグ。

アクセントにもなるしあってもよかったものだけど、パグ様が時々トイレをしてしまうことがあったので処分しました。

パグ様が歩けなくなりラグの上でトイレをすることがなくなりましたが、なくても困らないのでそのまま購入しないで過ごしています。

トイレのスリッパ

トイレ

こちらもマット繋がりで、トイレのスリッパもありません。

普段スリッパで暮らしているのでそのままin。

夫はお座りで用を足してくれるので床は大丈夫!

水まわりの棚

お風呂

お風呂の壁にあった3段の棚は全て取り外しました。

棚を取り付けていたダボ的なところに洗顔ネットを掛けて水滴を取っています(棚は捨てないで保管)。

お風呂の収納
汚い…

外した後にメラミンスポンジで洗うも汚れが落ちない…

キッチンシンク

キッチンのシンクにスポンジラックが取り付けてありましたがこちらもお風呂同様取り外して保管。

シンク内の掃除が簡単になったうえにラックの手入れもしなくて済み作業がひとつ減りました。

お風呂のふた

お風呂

半円形×2枚 組み合わせ式のふたは姉に譲渡。

我が家は家族もいないしシャワー中心の生活なので必要なしと判断。

重いふたの掃除は意外に重労働でいつも後回しだったなー。

ふたを立てかけている場所も水垢ができやすく頻繁にメラミンスポンジで掃除していたり。

まとめ

自分がラクしたいが為に手放したもの5選でした!

ズボラな私でも少しの手間(掃除)でキレイを維持できる?ので思い切って手放して良かったと思います。

タイトルとURLをコピーしました