昨年購入したApple Watch Series 3を1年間使っています。
Apple Watchでできることはたくさんあるのでいろんなアプリを試しましたが、私が本当に使っている機能を紹介していきたいと思います。
Suica

Apple PayとしてApple Watchに登録すると使える機能。
エクスプレスカード設定すれば駅、バスの改札でApple Watchをかざすだけで支払いができるのでとても便利です。
(iPhoneでグリーン券を購入すれば)普通列車グリーン車の読み取り部も反応しました(実証済み)。
通知機能
iPhoneに届いた通知をApple Watchで確認することができる機能。
メールやLINEなどたくさんの通知を受け取ることができますが、あまりにもたくさんの通知をオンにしておくと煩わしいので絞り込んだ結果「LINE」と「防災情報」だけにしました。
iPhoneを開くとほかのアプリを開いたり無駄な時間を過ごしてしまいがち。通知機能は手首で完結でき時間を有効的に使うことができます。
アクティビティ

3つのリングが1日の消費カロリー、エクササイズの時間、立ち上がった回数を示してくれ、運動不足になりがちな自分にぴったりの機能。
ウォーキングに出かける際には「ワークアウト」で屋外ウォーキングを選択し、運動量を計測しています。
ホーム画面で見られるように設定しており、意識して運動量を確認しています。
音楽の操作

掃除など作業中にワイヤレスイヤホンで音楽を聴いていることが多いので、iPhoneが手元になくてもボリュームの調整や選曲ができるのは便利。
音楽はApple Musicのサブスクに登録しダウンロードして聴いています。
タイマー機能

料理中Siriを使ったタイマー機能を使えば簡単に時間を計ることができます。
Siriを立ち上げて「○分」と言えばOK
キッチンタイマーを持っておらず、スマホでもできるけど料理中は手元に置いてないので。
マスクをしたままiPhoneのロック解除

少し前に追加された機能で、Apple Watchを付けていればマスクをしたままでもiPhoneのロックが解除される機能。
ロックを解除するのに毎回マスクをズラすかパスコードを入力するのはマスクをして出かけなければならないこのご時世地味に面倒だったのでこの機能はありがたい!
まとめ
私が持っているのは4年前に発売された古いモデルなので最新モデルと比べると機能は少ないですが、基本的な機能を使い便利に生活しています。
なくてもいいけどあったら便利という位置づけかな??