仕事をしているときは仕事の日、休みの日関係なく起床後ダラダラ過ごしていた朝の時間。
仕事を辞めた今それをする大義名分もなく、そんな風に過ごしていては時間がもったいないと反省し起床後すぐやりべきことをルーティーン化しました。
1日を快適に過ごすためにしている朝の習慣を紹介します。
窓を開けて換気

寝室のある2階は遮光カーテン、1階はシャッターを開け天気の悪い日と真冬以外は窓も開けて換気を。
ついでに朝日を浴びて頑張って目を覚ましています。
お香を焚く

何となくニオイがこもっている気がするので玄関でお香を焚きます。
普段はスティックタイプのお香を使っていますが時々少し手間のかかる香木や練香を使ったお香も焚いてます。
リンク
トイレ掃除

1階と2階のトイレ掃除を終わらせます。
メインで使っている1階のトイレは念入りに、あまり使わない2階のトイレはサクッと。
洗濯

1人分で少量ですが洗濯は基本毎日。
天気の良い日はベランダに干し、天気の悪い日は浴室乾燥に。最近洗濯機の乾燥機能の調子が悪いのでそちらは封印。
冬は乾燥対策でリビングに干しています。
パグ様ごはん

私が起きた瞬間から「食事を出せコール」が激しいので一連の作業をサクサク終わらせ、洗濯機を回している間にパグ様にごはんをあげます。
自分で食べられないのでスプーンで少しづつ。
ゆっくりペースなので30分以上かけて食べます。
パグ様の体調を見る貴重な時間!
まとめ
私の場合「一人暮らし、仕事を辞めた→朝が弱い」で、
何の強制力も働かないため朝は本当にダメになりがち。
唯一救い?なのはパグ様がお腹を空かして待っているおかげで早起きができることです。
彼女は食べたら寝てしまうのですがね。