先月注文したパナソニックのオーブントースタービストロが我が家に届きました。
早速焼きイモを作ってみたら、出来上がりがお店で買う焼きいものような美味しさ♪
オーブントースターを使ってみた感想を焼きいもを作った過程を交えてレビューしていきたいと思います。
以前使っていたオーブントースター

結婚祝いに友達からもらったナショナルのオーブントースター。
戸棚に収納して使う度に出していました。
約18年使用し、近くで写せないほど庫内に汚れが(掃除不足)。
さらに調子が悪くなってきたので買い替えることにしました。
注文して数週間
購入したのはパナソニック製品を売っているまちの電気屋さん。
実家で長年付き合いがあり私もここ数年家電はここで購入。
電球の交換やコンセントの増設などちょっとした仕事の依頼ができるので助かっています。
家電量販店のように在庫を持っているわけではないため(お店に見本もないらしい)電話で注文。
どうやらバルミューダを真似てインスパイアされたスタイリッシュなデザインで人気があり入荷に時間がかかってしまうとのこと。
数週間待ってやっと我が家に届きました。
時間はかかりましたが箱から出して設置して買い替える家電を引き取ってくれるのも私にとってありがたいサービス。
最初は椎茸を焼きました

とにかく使ってみたくて受け皿にアルミホイルを敷いて焼くだけの簡単料理をしてみました。
油を使わないのでヘルシー。
焼きいもを作ってみる
秋といえばさつまいも。
焼きいもを作りました。
今回焼いたイモの種類

安納芋を探しましたが売っていなかったのでスーパーが推していた茨城産の紅はるか。
これも美味しそう。
作り方

破裂防止のためフォークでさつまいもの表面に細かい穴を開けて水けをふき取ります。

作るといっても説明書を確認して指示通りにダイヤルを回すだけ。
ねっとり系品種にオススメの「じっくり焼きいもコース」を選択。
4cmのさつまいもを1本焼くので設定を1にしてスタート。
所要時間は約53〜54分。

受け皿を使わずさつまいもをそのまま置いて焼いていきます。
しばらくするとさつまいもの甘い香りが。
出来上がり 味は?

粘り気よりもほくほくの仕上がり。
焼き方ではなく品種によって仕上がりが違うみたい。
皮の方はねっとりしていて程よく焦げ目がついておりお店で買うあの焼きいも!!
さすが糖度が高いと言われている紅はるか、めちゃくちゃ甘い。
まとめ
スタイリッシュで操作が簡単なオーブントースターで大満足!
ほかにもたくさんの機能が付いているので少しづつ試していきたいと思います。