【簡単】重曹でシルバーアクセサリーをピカピカにしてみた

掃除

先日リビングにあるタンスの捨て活をしていたらほとんどのシルバーアクセサリーが黒ずんでいました。

持っていたシルバーアクセサリーのケアセットを出してお手入れを試みるも劣化して使えなくなっていたので家にあるものを活用してピカピカにしました。

使った材料と簡単に綺麗にした方法を紹介します。

必要な材料

シルバーアクセサリーのお手入れ材料
  • 重曹
  • アルミホイル
  • 耐熱容器
  • お湯

我が家には食用で使える小パックの重曹があるのでそれを使っていきます。

重曹は料理のほかにお掃除にも使えて便利ですよね。

洗浄方法

シルバーアクセサリーのお手入れ
泡が出ています

耐熱容器(私はお皿)にアルミホイルを敷きます

その中にお湯と重曹を入れます。
お湯約200cc、重曹約大さじ1杯(目分量です)。

洗浄するアクセサリーの量が多いことと、黒ずみがひどかったので自己判断で重曹を多めに入れました。

シルバーアクセサリーのお手入れ

シルバーアクセサリーを投入。

黒っぽい汚れのようなものが浮いてくるのを確認!

30分以上放置してその間にタンスの中の捨て活を進めていきました。

シルバーアクセサリーのお手入れ

しっかり水洗いして水気を取っていきます。

まだ黒っぽいアクセサリーも。

シルバーアクセサリーのお手入れ
懐かしいデザインのアクセサリーが出てきた

使わないメガネ拭きで磨いていくとさらに綺麗になりました。

左上にあるアクセサリはー「黒ずみが取れない&つけない」ので手放すことに。

ビフォーアフター

黒ずんだシルバーアクセサリー
雑然としている捨て活前

ほとんどのシルバーアクセサリーが黒ずんでいました。

シルバーアクセサリーお手入れ
捨て活後

どこか半信半疑で試した方法でしたがピカピカになりました。

日頃からお手入れをしよう

シルバーが黒ずむ原因は人の汗や空気中に含まれる硫黄成分が化合する「硫化」が原因です。

  • アクセサリーをはずしたらクロスで拭く
  • 空気に触れないように保管

するのが良いようです。

↑の写真はおもいっきり空気に触れて保管しているけど…。

タイトルとURLをコピーしました