【掃除をしやすくするために】ディスプレイウォールをただの壁に

掃除

我が家のリビングには新築時オプションでつけてもらったディスプレイウォールがあります。

棚の高さや位置を変えられ融通が利くタイプではあるものの埃がたまりやすく、掃除がしにくいという欠点も。

今日は思い切って棚の上に飾っていたものを移動し棚を撤去してみたらスッキリして視界が広がりました!

これで掃除が楽。

以前は

リビング

昨年までは、

  • 神社のお札
  • 夫の刀コレクション
  • 古いカメラ

昨年のお札は今年に入ってすぐお返ししましたが、新しくお受けすることはしませんでした。

夫の邪魔な刀は玄関に移動。

ちなみに刀の刃は別の場所で保管しています

父が生前使っていたカメラは埃をかぶっていたので綺麗にし、とりあえず仕舞うことにしました。

棚板を外してみる

ディスプレイウォール

赤マルがついている棚を外します。

刀の飾ってある2番目の棚板は大きくて非常に重いので今回は諦めそのままに。

ディスプレイウォール

溝に入っている細いゴムを外し、棚を外していきます。

外した棚板

棚板

長い柄のついたクイックルワイパーでマメに掃除をしていたつもりでしたが、指の跡がはっきりとわかるくらい埃がこびりついていました。

棚板
重かった

ボックス型になっている棚はガラスの板がついているせいか重さがエグい。

階段下収納
階段下収納

外した棚板は階段下収納へ。

数年前外した棚板(小)がすでに収納されています。

掃除をしたら

白いタオルが真っ黒!!

外さない棚板も拭いていきます。

外せない棚板

ディスプレイウォール

低い位置についていたら外せましたが…

大きくて重い天板は無理に外さずそのままにしておきます。

まとめ

夫の邪魔な刀が幅を利かせていたのか、大きいものがなくなったおかげでテレビ上がスッキリしました。

棚を残しておいても飾るものもないし、埃がたまりやすい場所だったので思い切って外して良かった!

タイトルとURLをコピーしました