【洗面所収納】あの洗剤がなくなったらスッキリ

家について

洗面台下の収納に鎮座していたあの洗剤がなくなったら収納がスッキリ!

ついでに掃除とプチ捨て活をしてみました。

以前の洗面台下収納

洗面台下収納
2021年9月ごろ

左から、

  • 洗濯用洗剤
  • オキシクリーン
  • お風呂用洗剤、窓用洗剤、カビ取り
  • 洗濯ネット

使わないけど捨てるには忍びないと保管してあったオキシクリーンと窓用洗剤を少しずつ消費し始めた頃。

使い切った洗剤

オキシクリーン

数年前コストコで購入した「オキシクリーン」。

購入当初は掃除に使っていたものの、ズボラな私では使いこなせず放置気味でした。

ここ最近洗濯槽の掃除に使っていたものの終わりが見えてこないので、洗濯にも使いやっとなくなる…。

容量が多いだけあって箱の存在感大。

ガラスマジックリン

夫が買いだめしたガラスマジックリン。

消費しなきゃと思いつつガラス掃除に洗剤を使わない私は存在を忘れがちだった…。

やっと使い終わったので容器ごと手放します。

今の収納

洗面台下収納

洗面所収納

オキシクリーンとガラスマジックリンがなくなって、

柔軟剤と詰め替え用のハンドウォッシュが増えました。

オキシクリーンの箱の存在は大きい。

以前洗濯ネットのカゴの中に立てかけてあった「黄ばみスッキリ棒」は洗濯ネットの下に埋もれています。

鏡裏収納

自分用
夫用

鏡裏収納は向かって

左側→自分用

右側→夫用

となっており、

自分用には基礎化粧品や日焼け止め、歯磨き粉、歯間ブラシ、デンタルフロスが、

夫用には髭剃りセット、鼻毛切り(汗)が入っています。単身赴任先に持って行っているので夫側の収納に入っているものは少なめ。

ついでにプチ捨て活

手放すもの
夫側の鏡裏収納に入っていたリムーバー

マニキュアはすでに手放したので必要のない(なぜか2つ持っていた)リムーバーと古くなったネイルオイル、使用していないヘアワックスを手放します。

まとめ

そのときの勢いやこれ必要かもで購入したものは結局使わないことが多く洗剤のように私には使いこなせないこともあります。

それが大量だと何年も残っていたり。

ちょっとした日用品でも本当に使うのか、他のもので代用できないかよく考えて購入するようにしたいと思います。

勢いで買い物するの好きなんだけどね

タイトルとURLをコピーしました