17歳になる我が家のパグ様。
寝たきりになって1年4ヶ月のんびり暮らしていますが最近気になる点が…。
おやつ要求中

ごはんとおやつの時間前になると必ず吠えるパグ様。
おやつ要求中吠えていたと思ったら痙攣のようなものを起こしてしまいました。
初めてのことで私も焦ってしまい抱っこしたりさすったり名前を呼んだり。
1分くらい双方バタバタしていたらパグ様普通に戻り安堵。
そのあとは飼い主が泣いているのを尻目にいつも通りおやつを食べて水を飲んで寝ていましたが。
その日の夜はパグ様の近くで寝ましたが気持ちよさそうに寝ていましたよ。
その後1週間何もなかったので今まで以上に様子を見ています。
ご飯・おやつの前以外はほとんど吠えないけど、先回りしてなるべく吠えないようにしてあげようと思います。
お尻の骨
マメに寝る向きを変えていますが動かない前足の向きから左側のお尻に負担がかかりがち。
今までは何ともなかったのに痩せて骨が出てきたせいか左側のお尻の骨あたりがうっすら赤くなってきました。
このままでは床ずれしてしまう可能性が出てきたので対策を練ることに。
ごはんはベッドの上であげる

今までコルクマットの上にトイレシートと新聞紙を敷いて1日3回ご飯をあげていました。
1回1時間以上かかる食事時間で体に負担がかかっている可能性があるので、いつも寝ているベッドの上でごはんを食べることに変更。

今まで休みながら食べていたのに疲れにくくなったのか食事時間が短縮されました。
ごめんね
重心の位置を変えた

無理に変えてしまうと他の場所に負担がかかってしまうのでタオルを使って今までとは違う体勢に徐々に慣れなせていく作戦。
ごはんを食べている体勢に比べると真ん中寄りの体勢。
パグ様の負担にならないよう試していこう。
まとめ
寝たきりになった時期に比べるとその時々で考えるべきことが変わっていきます。
それは元気だった時も同じこと。
パグ様が快適に過ごせるように動きますよ〜。
目指せ長寿!