昨年に引き続き捨て活をしている我が家。
手放すものを選んだのは良いのですが…。
昨年末

昨年末ゴミ処理場に行って綺麗になったはずの書斎。
毛布は資源ごみではなく粗大ゴミだということが判明。
せっかくゴミ処理場に行ったのに!でした。
このあとゴミ処理場で火災があり、まだ復旧していないからごみの量を少なくしないといけないのだけど…。
現在

捨て活したものと段ボールの山が放置されています。
言い訳になってしまいますが…
今ゴミ出しを母にお願いしてまして、年齢も年齢なので1袋が限界。
母のゴミもあるしね
今回は生活ゴミが多いから次でいいや〜と先延ばしをしている間に捨て活で手放すものが増えていったというわけです。
眺めていても減らないので明日から少しづつ処分することにします。
今月末夫が休みで帰ってくるし(汗)。

とりあえず明日は段ボールとコルクマット(可燃ごみ)をお願いすることにします。
明日2階から下ろすのを忘れないように玄関でスタンバイ。
反省
これから捨て活後は処分する量に関わらずすぐ母にお願いし、2階に溜めないようにしていこうと思う今日この頃。
「汚れ」も「物」も溜め込むと大変です。