スマホをiPhoneにしてから約9年。
撮影した写真や動画のデータは機種変更をする度新しい機種に移行してきました。
そのため画像のデータが莫大な数になり必要な写真がすぐ見つからない事態に。
枚数があるため先月から少しづつ写真の捨て活を行いました。
そして、ついでにスマホアプリやホーム画面の整理も。
画像データの捨て活
捨て活前

3月末時点で4,966枚。
一度に捨て活をすると時間がかかりそうなので時間をかけて選別。
写真のほとんどがパグ様という当たり前の結果に。

クレートの入り口で解放されるのを待つパグ様。
顔が黒くて若い…。
捨て活後

同じような写真、ぼやけたもの、間違ってシャッターを押してしまい意図せず撮れてしまった写真などを根気よく消去。
約1,300枚減らすことができました。
まだ3,000枚以上の写真があるけど…
さらに写真をフォルダ分け(アルバムの作成)をしてわかりやすく整理する予定。
スマホのホーム画面

- 使用しないアプリを削除
- ホーム画面に置く必要のないアプリはホーム画面から削除
- 同じジャンルのアプリを「フォルダ」でまとめる
ドック(下にあるバー)には頻繁に使用するアプリを。
今までごちゃごちゃしていたホーム画面がスッキリしました。
慣れるまで少し不便
ホーム画面を整理した本当の理由は、壁紙に設定している中村倫也さんを見やすくしたかっただけという…。
まとめ
簡単に撮影できるので増えがちなスマホの写真。
総数なんて意識していなかったけど気づけば結構な枚数に。
マメに整理ができるように定期的に見直すと良さそうですね。