【2022 益子陶器市】益子陶器市に行ってきました【購入品】

お出かけ

感染症の影響により3年ぶりに開催された「益子陶器市」に行ってきました。

気分転換のつもりで出かけたはずが…

道路状況と駐車場

車中

私たちが訪れたのは5月1日(日)。

渋滞していたら帰ろうと決めて9時ごろ家を出るもスイスイ進み30分ほどで到着。

駐車場を探すことなくメイン会場近くの駐車場に何なく駐車。

午後から雨が降る予報のせいなのか?いつもより空いていました。

感染症対策

益子陶器市
爪伸び過ぎ

検温ステーションにて検温、アルコール消毒、代表者の名前と連絡先を記入し検温した証としてリストバンドをいただく。

以前のように飲食店も出店していましたが「飲食スペース」が設けられ、食べ歩き・飲み歩きは禁止されていたようです。

会場を散策

益子陶器市

渋滞はしていなかったものの会場にはそれなりにお客さんが。

大勢の人が集まるイベントに参加するのはコロナ以前の事なので私も夫もテンション爆上がり。

パグ様を長時間留守番させることができないため、見たい店舗(テント)を効率良く見て行きます。

購入品

マルヨウさん

ざっと周回し最後に気になったテントまで戻ることにしました。

やっぱり?「マルヨウ」さんに落ち着く。

マルヨウさんの陶器は手作り独特のあたたかさがあって大好き。

益子陶器市購入品

こちらのお皿はB品として売られていたもの。

小さめの平皿はどんなものにも使えて便利。

見かけより軽量です。

益子陶器市購入品

こちらは一輪挿し。

我が家には花瓶なるものがなく花を飾る習慣がなかったので思い切って購入。

一輪挿しなら続けられる…はず。

まとめ

軽い気持ちで出かけた3年ぶりの益子陶器市。

今回はゆっくり見ることができませんでしたが良い気分転換になりました。

ドラクエウォークも進んだし、駐車場で生ステラ(車)を拝むこともできたし、収穫大です!

タイトルとURLをコピーしました